2016年7月17日日曜日

宵々々山大王でした・その2

長刀鉾では、お囃子が。
これを聞くと、気持ちが盛り上がるのだ。
















胴懸には孔雀さん。
去年とは違う物だねぇ。
 

















こちらには白孔雀、尾羽を広げています。













梅太郎王子 「孔雀さん、とってもキレイ。僕、負けたかもですぅ・・・」

桃之新様  「梅太郎ったら心配性だなぁ。僕達が他の鳥に負けるなんて事あり得ないのだ!、自信を持つのだ~」












うさ子さん
今日は、暑さがましでした。
ちょっと一息、でもこれからですよね、暑さは。
人気商品みたいですから、見かけたらすぐに買って下さいね、ラムネわらび餅。
宵山は期間が短いので、うまく予定が合えばですが、ここ数年は毎年、行くことが出来ています。
かなりの高さなんですよ、鉾の上は。
巡行の日に、お囃子の人は、このふちに座って移動するのです、グラグラもするでしょうけれどねぇ、皆さん、涼しい顔でおられます。
歯医者、早く終わるといいですね、私も検診の予約を忘れないようにしなくちゃ(笑)


ぷっちんさん
御義母様のお宅のあたりは大丈夫でしたか、御心配ですね。
テレビで特集をやっていましたか~
鶏鉾は、古事記ではなく、「史記」に出てくる、「堯帝」の治世での「諌鼓の鶏」の話に由来します。
君主に対して諌言しようとする民に打ち鳴らさせる太鼓があるのですが、堯帝の時代は善政でしたので、鳴らされることが無く、その太鼓に鶏が巣を作ったほどであった、という話からきています。
実際に見ると、本当に山鉾は大きいんですよねぇ、一度じかに感じてもらいたいわぁ。
祇園祭+鱧で夏!って感じです。


みやっちさん
こちらも、今日は暑さが一休みという感じでしたが、冷房がいらないほどではなく、暑いのは暑いです。
会いたくはありませんよねぇ、大人になった今でも、やっぱり怖いです。
各山鉾町では、ちまきや手ぬぐいなどを授けています。
鶏鉾では、それらをいただくと、拝観券がもらえるのです。
今年はちまきと手ぬぐいとと、多めでしたので、拝観券も複数枚になり、初めて二人一緒に上りました。
いつもは、どちらか一人だけだったんですよぉ。
で、ついついはしゃいで、若者のようにツーショット写真を撮ってしまいましたとさ(笑)

1 件のコメント:

うさ子 さんのコメント...

おはよ|⋖⋗ ◕ ☸)ぽぇぽぇ❀

今頃御ミサの時間ですが。
今日はお休みしました。
ちょっと調子が悪かったので・・・。
こんな時に偏頭痛。
いやぁん((유∀유|||))
明日とかになってくれればいいのに。
と思う私なのでした。

おお、白孔雀゚+(艸゚Д°)シュ、シュテキッ★
でも、桃ちゃん梅ちゃんだって負けてませんことよ?
自信もって。
そんなに揺れるんですか?
でも、毎年演奏なさってるんだもの、揺れになれちゃうのかな?
私、高い所苦手だけど、上がってみたいなあ。


ぷちたま。
お義母さまのところが大変だったのね。
大丈夫だったかしら?
やっぱり住むなら高台だなあ。
家ピンチだよ。
川が氾濫しないことを祈るでし・・・。